学力>常識?

朝地下鉄に乗ってる時に目にした広告に
大阪星光学院中学』
の入試問題が載ってました。えぇ〜これを小6が解くのかい!
と思いました。以下がその問題です。


【地上から止まってるように見える衛生を静止衛星といいます。
たとえば赤道上空を円を描いて回ってる衛星が24時間で1周する時
地上からは上空に静止して見えます。】
『問1』
この衛星が1秒に3㎞の速さで回ってるとすると、
この衛星は地表から何㎞の高さで回ってることになりますか?
地球は半径6400㎞の完全な球とします。また円周率は3とします。


『問2』
また衛星から地球はどのように見えますか?
①いつも満月のようで形は変化しない
②月のように形をかえ24時間でもとに戻る
③月のように形をかえ1週間でもとに戻る
④月のように形をかえ1ケ月でもとに戻る
⑤いつも新月のようであり形は変わらない


以上の2問です。わかります?(回答は最後に書きますね)
小6の頃の勉強の記憶はあまり残ってませんが、
もっとレベルは低かった気がします。
たしかに子供の学力は上がってるのかもしれません。
が、地下鉄で騒ぎまくる子供達。
座るため平気で大人を押しのけ走る子供。
ぶつかろうが足を踏もうが何も言わない子供。
常識のレベルはあきらかに低下してる気がします。
 何が悪いとはあえて言いません。
しかしそんな知識ばかり詰まった頭でっかちで自分の非常識さも
人の心もわからず講釈ばかりたれるような輩が増えたら
人と人の繋がりなんてホントに無くなるんだろうな。
機械的なコミュニケーションで機械的な会話で繋がる関係。
僕はそんなのは嫌だな。
心と心の繋がり。
詭弁かもしれないし理想論かもしれないけど
それが人間のあるべき姿だと思う。
人の心を動かすのは心。
機械的な説得力のある言葉でも、理論をついた言葉でも
思考をめぐらせた回答で納得させても
それは押さえつけや説き伏せに過ぎず
心を動かす術ではないと思う。
心が同調するから、繋がり、何かが生まれるんだと僕は思う。


ちなみに問題の解答です。
『問1』
1秒に3km進むという事は24時間で
3×60×60×24=259,200km
円周の長さは2πr。π=3なんで
r=43,200km
43,200−6,400=36,800kmが解答です。
『問2』
これは②が正解。
これは衛星は地球を中心に公転してるが地球自体は自転
してますので。24時間で一周するのを見るわけですね。